ホーム>TOPICS

TOPICS

今年も残すところ...

2018年、今年もあと、残り二か月となってしまいました…sweat02

 

もうそろそろ来年のカレンダーやスケジュール帳を準備しなければならばくなりましたね…

 

皆さんはもう来年のカレンダー、用意してありますか??

 

昇仙峡影絵の森美術館売店では、藤城先生の影絵がフィルムになっている、フィルムカレンダーを

毎年販売しているのですが、今年も2019年版のカレンダー好評発売中です!!shine

 

 

フィルムだけで切り離せるこのカレンダーは、飾り方によって、様々な楽しみ方が出来る魅力的なカレンダーです❁

 

フィルムの大きさは約47cm✖50cmと大きめのサイズになっており、

窓にフィルムの部分だけ貼って飾ると、原画に近い形で楽しむことが出来ます。

 

もちろん額に入れて飾っても美しいですよ❁

 

毎年数量限定で販売しているので、藤城先生ファンの方や、絵が好きな方は

要チェックですよ!!

 

もし、カレンダーについて、気になる点がございましたら気軽に昇仙峡影絵の森美術館へお問い合わせください!!

 

郵送も承っておりますのでお気軽にどうぞ( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉情報

紅葉シーズン真っ最中!

昇仙峡の紅葉も7割ほど進み日に日に綺麗になってます。!(^^)!

仙娥滝・紅葉回廊と見所満載(^^♪しかも来週”11日”は水晶神輿も出るお祭りです!!

芸術の秋、食欲の秋、秋は楽しみ満載の昇仙峡にぜひお越しください(*^▽^*)

食欲の秋!

秋といえば美味しい食べ物がたくさんありますよね(^^)
山梨といえば桃やブドウなどのフルーツのイメージがあるお客様も多いかと思いますが、その山梨のブドウを使ったワイン「山梨ヌーボー」が本日解禁です!
国産のブドウを使って国内で醸造したワインを今年から日本ワインとして表示し、ブランド化していくのですが、今日は日比谷公園でワインのイベントが、来週は10日、11日は山梨の小瀬スポーツ公園で山梨ヌーボーのイベントです^_^

来週末は、昇仙峡の紅葉もまだまだ綺麗に見れるので、ワインイベントと一緒に昇仙峡観光もお楽しみください(^ ^)

昇仙峡紅葉情報!!

昇仙峡紅葉情報!!

例年より早く進んでいます昇仙峡の紅葉!
全国的には、少し例年より紅葉が遅れてるようですね。
今週来週がピークとなる個人的予想です。(^^)
昇仙峡入り口にあたる長瀞橋もすでに紅葉が赤く染まってました^_^
いよいよ昇仙峡も一年で1番お客様が来られるシーズンに突入します(^-^)
素敵な渓谷美の紅葉と素敵な影絵をぜひセットでご覧ください(^ω^)

※写真は影絵の森美術館の駐車場から撮った写真です。

菊❁

10月下旬から咲き出す菊は、古くから秋の花とされ、様々な物の意匠として多く用いられてきました(´-`).。oO

 

先日、トンボは甲州印伝の柄としてとても有名だと、書かせていただきましたが、

菊も甲州印伝の柄として多く用いられています❁

 

甲州印伝の柄には、ひとつひとつ違う意味が込められている、ということも書かせていただいたのですが、

菊がモチーフとなっている柄はいくつかあり、やはりそれぞれ少しづつ違った意味や願いが込められていますeyeglass

 

菱菊柄、代わり菊唐草柄、菊柄などなど…が

菊をモチーフとした柄になっていますdash

 

菊は、ある中国の故事から不老長寿の象徴とされ、悪霊を取り祓う意味があります❁

 

菱菊柄は、菊柄の持つ、不老長寿や悪霊を取り祓うという意味と共に、柄の形が菱型になっていることから、厄除け、魔除けの意味も持っています。

 

代わり唐草柄は、菊も唐草も不老長寿を表す柄の為、長寿を願う吉祥文様とされています!

 

全て共通して、菊をモチーフとしているのですが、やはり柄一つ一つに違う意味や願いが込められている、

とっても魅力的な甲州印伝❁

 

 

皆さんも甲州印伝の柄に込められた意味や願いを調べてみて下さい!!

 

そんな意味があったんだ…と感動すると思いますよ❁

 

紅葉!

昇仙峡も段々と色づいてきて紅葉のシーズンになってきました(^^♪

風が少々肌寒いですが、とても良い観光日和です。!(^^)!

明日からは11月、天気予報も好調!

日に日に色づいていきインスタ映えも間違いなし!(^^)!

 

20181031154611.jpeg

本日の天鼓林!

本日の天鼓林!

今日の朝、出勤途中に天鼓林を通りかかったので写真を撮ってきました^_^

昇仙峡は例年より少し早く進んでいるようで、少し紅葉の色が赤く染まり始めてました(^-^)

例年なら11月の2週目がピークと言われていますが、今年は少し早くなりそうです(^-^)

昇仙峡紅葉スポット「天鼓林」!!

いよいよ紅葉が綺麗にご覧になれる時期がやってきましたね(^^♪

 

昇仙峡の中でもおススメスポットの「天鼓林」をご紹介いたします!!

紅葉が群生する林に入りますと、ポンッポンと足元から不思議な音が聞こえてくる事から、「天から太鼓が降ってきた林」と言われるようになったのが、名前の由来になります!(^^)!

 

昇仙峡にいらっしゃる際にはぜひ、天鼓林にお立ち寄りください

 

 

昇仙峡での一休みに「森カフェ」!!

昇仙峡影絵の森美術館から徒歩でおよそ2分、森カフェがございます!!

 

お飲み物やソフトクリーム、軽食などもご用意しております!

中でも、「ハニートースト」に使用しておりますのは、山梨県産の生はちみつで、「森カフェ」でしか召し上がれません!(^^)!

 

ソフトクリームも秋の季節にはピッタリの「マロン」もございますので、散策に疲れた時の一休みにお気軽にお立ち寄りください!

昇仙峡にお越しの際にはぜひ、いらしてみてください(^^♪

甲府大好き祭り

甲府大好き祭り

雨も上がり、本日は甲府大好き祭りにはちみつをもって試食販売を行っております!
会場は沢山の人で賑わってます(^ ^)
今回は、はちみつレモンにはちみつホットレモンと温かいお飲み物を販売しますので、お気軽にお立ち寄りください^_^

ページ上部へ