ホーム>美術館からのお知らせ

美術館からのお知らせ

みんなのマルシェ!

7月13日~16日の4日間、横浜市の赤レンガ倉庫で行われる『みんなのマルシェ』で山梨県産はちみつの販売を行うことが決定いたしました(^^♪

影絵の森美術館としてではなく、「森の駅昇仙峡」の店名で出店致しますが、山梨県の自然が育んだ贈り物を昇仙峡から持って行きます(^^♪

土曜・日曜は花火も上がるようで、沢山のお客様で賑わうイベントとなっているようですhappy02

 

今しか味わうことの出来ない「さくら生はちみつ」も出品予定shine

 

2種類のはちみつの試食もしますので、それぞれのはちみつの味の違いを確かめてみて下さい!(^^)!

 

沢山のお客様のご来場をお待ちしております。(*^▽^*)

201862315850.jpg

いつも山梨県民の傍にある絵画(^^♪

昇仙峡は朝から強い雨が降り続いておりますbearingこのところ梅雨らしくない好天が続いていたのですが、ここにきてこの雨…

雨のせいか、昇仙峡は6月中旬なのに肌寒く感じますcrying

つい先日、地元にあるお店に買い物へ行った際、子供を連れてベビールームへ行くと…「藤城先生の絵!?」

2018620102243.JPG

思わず、写真撮っちゃいました(^^♪

この繊細で綺麗な作品が、いらっしゃるお客様の癒しになるのかな?(*^▽^*)

山梨では甲府信用金庫の通帳やカレンダーが藤城先生の作品だったりと、山梨県民の身近に感じることの出来る作品なんです(^^♪

※現在は通帳、カレンダー共に藤城清治の作品のデザインのものではありません。

お得なセット券!!

本日の昇仙峡は雨が降りそうな曖昧なお天気です!!

 

影絵の森美術館と昇仙峡ロープウェイを両方ともご利用したいとの方はお得なセット券がございます(^^♪

通常ですと両施設をご利用の際には、影絵の森美術館が大人お一人様800円、昇仙峡ロープウェイが往復券で1,200円の合計2,000円となります!

 

セット券ですと両施設が1,600円でご利用いただけますので、400円もお得です!(^^)!

 

昇仙峡にお越しの際にはぜひ、散策とご一緒に両施設をご利用ください!!

昨日は!

昨日は、山梨県立大学の兼清准教授と生徒さん、テキサス大学から交換留学生の皆さんが昇仙峡影絵の森美術館に

お越しくださいました!!

 

授業の一環としてとして、三つのグループに分かれて、テーマを決めスケジュールを各々立て、山梨県内のいろんな場所へ足を運び、

交換留学で日本へお越しくださった海外の方に日本の文化や伝統、歴史などを知っていただく、という学習で

昇仙峡影絵の森美術館へもお越しくださいました!!

 

山梨県立大学の生徒さんが交換留学生の方々に分かりやすく丁寧に英語で説明されている姿や

交換留学生の方々が一生懸命日本語を理解しようと努力されている姿に感銘を受けました。

 

日本の未来は明るい・・・!!とまで思ってしまうくらい国境関係なく笑顔でお話しされている感じに

何だか少し自分が海外にいるかのような気分になってしまいました( ^ω^)・・・!

 

私も英語を勉強して、海外の方々に日本の素敵な作家さんの魅力を知っていただけるよう

頑張りたいと思います( `ー´)ノ

 

精進、精進!!

 

2018616134620.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

夏季限定「おざら」!!

本日のお天気は雨になってしまいましたね((+_+))

 

影絵の森美術館の館内にありますお食事処「花仙両」では、夏季限定冷やしほうとう「おざら」がございます(^^♪

サッパリとしており、つけ麺のようにして召し上がっていただきますので、暑い夏にはピッタリですね!!

 

その他にも花仙両では、蕎麦にうどんやご飯ものもございます!

 

美術館では現在、合計で200点の作品をご覧になれる為、見ごたえも十分です!(^^)!

 

昇仙峡をお越しの際にはぜひ、いらしてみて下さい!!

 

生はちみつ食べ比べセット!!

今月から新蜜の「アカシア」の販売が始まりました!

現在店頭では、「アカシア」「サクラ」2種類の山梨県産生はちみつを取り扱っています(^^♪

 

2種類とも沢山のお客様に好評をいただいており、今年も店頭販売のみでお得な「食べ比べセット」を行っています!!

クセが少なくサッパリとした「アカシア」と、季節限定で濃厚な「サクラ」の2種類が入っています!(^^)!

 

店頭ではご試食もできますので、ぜひいらしてみて下さい!!

 

2018614114340.jpg

2018614114428.jpg

 

"太陽のマルシェ"2日目!!

昨日に引き続き、太陽のマルシェ開催二日目です!!

 

昨日はとても快晴で、汗ばむほど暑かったのですが

本日の天気予報は雨マーク・・・なので、上着や折り畳み傘等をご持参のうえ

参加される方はお楽しみくださいrain

 

本日も、昇仙峡影絵の森美術館に隣接されている森の駅から

生はちみつやはちみつを使用したお菓子を出品させていただいております。

今回が初出店となりますので、ぜひ足を運んでみて下さいね!

 

山梨県産の美味しい生はちみつをゲットするチャンスですshine

 

皆さんの知らない生はちみつの魅力を沢山の人に知っていただけたら。。。と思いますconfident

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの日本最大級規模のマルシェに!

本日、東京都中央区勝どきエリアにて開催されている

太陽のマルシェに、昇仙峡影絵の森美術館に隣接されている森の駅から

生はちみつやはちみつを使ったお菓子を出品させていただいております!

 

山梨県産の美味しい生はちみつ。

砂糖と同じ甘さなのに、カロリーは砂糖よりずっと低いため本当に身体に良く、

非加熱なので、酵素やビタミンがいきたままとれ、お肌もつるつるのプルンプルンになってしまう

そんな素敵な生はちみつになっておりますshine(ここで生はちみつの魅力をすべて書きたいところなのですが

とてつもなく長くなってしまう気しかしないのでここまでで・・・)

 

太陽のマルシェを通して沢山の方々に山梨県産生はちみつの魅力を知っていただけるんだと

思うと、とってもわくわくしてしまいますhappy01

 

太陽のマルシェ。その名にふさわしいくらい太陽がさんさんと輝いていますね!

 

素敵なイベントを通して、沢山の事を学べ、体験できる素敵な都市型マルシェになっている

そうなのでぜひ皆さんも足を運んでみて下さいね!

 

太陽のマルシェは、今日、明日と、二日間にわたり開催されています!

今日、明日、共に森の駅で出品させていただきますので、

気になる方は足を運んでみて下さいねlovely

 

日本最大級規模の都市型マルシェみたいなので

どの店舗も魅力的過ぎて、二日間では時間が足りませんね・・・cryingshine

 

脱水症状や熱中症などに気をつけてお楽しみくださいませ❁

 

 

 

 

 

昇仙峡影絵の森美術館の為の作品

新緑が美しく映える昇仙峡は明日から少し天候が悪くなりそうな予報が出ていますが、本日は快晴!(^^)!

風も心地よく吹き、過ごしやすい一日ですhappy02

こちら影絵の森美術館には影絵の巨匠、藤城清治先生が当館の為に作っていただいた作品が展示してあります(^^)

昇仙峡の地域の特色と風景に藤城先生の独創的な世界観を足した素敵な作品となっております!(^^)!

当館の展示作品50点の中から、どれが影絵の森美術館の為に作っていただいた作品か探してみて下さい(^^♪

ヒントは「昇仙峡は日本の〇〇発祥の地」と言われていますが〇〇が作品タイトルに入っている作品です(^^♪

わかったお客様には、何かあるかも!?confident

「昇仙峡マイスター」!!

今日から6月!早いもので一年も半分が過ぎてしまいましたbearing

今日から気持ちを新たに、2018年の残りの半分も頑張っていきましょー(^^♪

 

新緑が綺麗に映える昇仙峡では、昇仙峡散策に同行してくれる「昇仙峡マイスター」というガイドがいます。

一回3000円と費用が掛かりますが、知られざる昇仙峡の魅力を同行しながら聞けちゃいます(^^)/

一度も昇仙峡へ来ていない方はもちろん、昇仙峡へ訪れた事がある方も新しい魅力を再発見できますよ~!(^^)!

覚円峰、仙娥滝だけなく愛の架け橋や紅葉回廊など色々な昇仙峡の魅力を「昇仙峡マイスター」と共に探してみませんか?

ページ上部へ