ホーム>美術館からのお知らせ

美術館からのお知らせ

特別企画展限定グッズ販売してます

昇仙峡影絵の森美術館では、特別企画展「四大浮世絵師展」の開催に伴い、企画展関連グッズをミュージアムショップで販売はじめました(^^♪

浮世絵のメモ帳やポストカードなど企画展開催期間中のみの販売となります。

「東海道五十三次」、「富嶽三十六景」など何処かで見たことがある!というような作品が沢山ありますので、昇仙峡へお越しのお客様は影絵の森美術館へお立ち寄りください(^^♪

2018325153753.jpg

特別企画展「四大浮世絵師展」!!

こんにちは!

昇仙峡影絵の森美術館では、本日から特別企画展「四大浮世絵師展」が始まりました!(^^)!

江戸時代に活躍された、歌川広重・喜多川歌麿・葛飾北斎・東洲斎写楽の計四名の51作品を展示しております!!

また、内海桂子「どどいつ絵画展」も沢山のお客様から好評をいただきましたので、継続して展示しております!

昇仙峡にお越しの際にはぜひ、影絵の森美術館で素敵な作品をご覧ください(^^♪

20183241100.jpg

 

河野里美さん来館されます!

本日、明日と当館にも展示されております影絵作家の河野里美先生が来館されます。当館の特別企画展を始め、イベントに映画にと作品を提供されお忙しい中の来館となります(^^♪

本日を含め2日間、お時間ありましたら昇仙峡影絵の森美術館まで河野先生に会いに来てください(^^)/

※昨日の降雪の影響の為、一部路面に積雪が残っている可能性がありますので、昇仙峡へお越しのお客様は、お気をつけてお越しください(´・ω・`)

201832293318.jpg

本日は雨模様です"(-""-)"

本日の昇仙峡は朝から雨が降っており、所々に霧も発生しています!

路面も滑りやすいのでぜひ、お車でお越しになる方はお気をつけて下さい!!

影絵の森美術館では、展示室が地下に設置されており、天候に左右されず作品を楽しめます(^^)/

特別企画展「どどいつ絵画展」は3月23日までとなり、3月24日からは新たな企画展となる予定です(^^♪

昇仙峡をおこしのさいにはぜひ、いらしてみてください!!

201832014274.JPG

 

楽天レジャーチケット!

影絵の森美術館では、お得なクーポンなどがございますが、楽天会員様限定の「楽天レジャーチケット」でもチケットを購入することが出来ます!!

お手続きは、スマートフォンやタブレットの画面上で行うことができます(^^♪

美術館の窓口で、画面を見せていただくだけなので、非常に便利です!

通常よりも入館料が安く、お土産の割引も付いてきます!!

昇仙峡にお越しの際にはぜひ、影絵の森美術館で素敵な影絵をご覧ください!(^^)!201831714726.JPG

影絵の仕組み

影絵を見たことがある方はわかると思いますが、光と影のコントラストやシルエット、色彩が非常に豊かで、とても綺麗な絵画です。

影となる黒い部分、お客様に黒い紙を使用しているのですか?とよく質問されますが、実は黒く見える部分の殆どが白い紙で作られているんです。

2018315163613.jpg上の絵でいうと窓枠の部分ですね。光の透過によって色の鮮やかさから色まで違ってくるというのは、影絵の魅力の一つと言えるのではないでしょうか。

厚いところで十何枚もの紙が重なる藤城清治氏の作品。紙を何重にも重ね、層を作ることで作品の奥から照らし出す光の透過率をわずかながらに変えていき、微妙な陰影を作ります。

当館に展示している作品は藤城清治氏の初期の作品が多く、皆様が一度は聞いたことのある「つるの恩返し」や「傘地蔵」など童話をモチーフにした作品や小人の登場するメルヘンチックな作品が多く、どこか懐かしさを感じることの出来るのも作品の力はもちろんですが、作品の後ろから照らし出す逆反射の作用なのかもしれません。

キングスウェルで生はちみつ販売いたします

明日、山梨県の甲斐市にありますキングスウェルにて森の駅昇仙峡で販売している山梨県産生はちみつの販売を行います。

大谷康子さんのバイオリンチャリティーコンサートも行います。10時30分より16時まで販売を開始いたします。

その他にも山梨県の物産品を色々と販売しておりますので、ご覧ください!(^^)!

 

路線バスが運行再開まであとわずか!!

昨年の12月より休止していました昇仙峡行きの路線バスですが、4月1日より運行再開致します(^^♪

甲府駅より出発し、終着は影絵の森美術館の駐車場に止まります(^^♪バス降車から徒歩1分で美術館へご案内です!(^^)!

現在でも、オムニバスが昇仙峡内を周遊してますので、4月以降はオムニバスまたは路線バスをご活用の上。昇仙峡観光を満喫ください!(^^)!

印伝コーナーがリニューアルしました!

昇仙峡影絵の森美術館には、影絵グッズなどを販売している売店がありますが、

館内にある「印伝コーナー」がリニューアルしました(^^♪

400年以上にわたり伝承されてきた、鹿革に漆で模様付けした伝統工芸品です!!

これから新作も続々と販売されますので、昇仙峡をお越しの際にはぜひ、お立ち寄りください!(^^)!201837161042.JPG

 

車椅子のご利用も可能です(^^♪

影絵の森美術館では、館内をご利用の際の車椅子の貸し出しも行っております!

地下に展示室があり、車椅子でのご利用の際にはスロープがございます!!

また、お手伝いが必要な場合はお気軽にお問い合わせください(^^)/

その他にも、多目的トイレなどのバリアフリー化も行っております!

昇仙峡にお越しの際にはぜひ、いらしてみて下さい!(^^)!

201822895720.jpg

ページ上部へ