ホーム>美術館からのお知らせ

美術館からのお知らせ

~年末年始営業時間のお知らせ~

2018年も残すところあと10日程となりました!

昇仙峡も例年より暖かいとはいえ、通勤途中に気温計を見ると0℃を下回る日が増え寒い日が続いております(ー_ー)

昇仙峡影絵の森美術館は年末年始も休まず営業致しますが、12月31日と1月1日は開館時間が変更となりますので昇仙峡観光にお越しのお客様はご注意ください。

 

 

昇仙峡影絵の森美術館 年末年始営業時間

12/30  9:00~17:00

12/31  9:00~16:00

1/1  10:00~17:00

1/2   9:00~17:00

藤城先生の...

12月も残り半分を切りました!!

2018年、皆さんにとって充実した一年になりましたでしょうか??

 

これから新年を迎え、平成という元号が終わる、2019年がやってきます。

そんな2019年、今までとは違う特別な一年にしませんか…??

 

ここ、昇仙峡影絵の森美術館では、藤城先生の2019年版カレンダーを販売しております。

 

作品部分がフィルム印刷されていて、フィルム部分を切り取っていただければ、影絵に近い形で楽しめるフィルムカレンダー。

今年95歳になられた藤城先生が93歳で作成された新作の影絵ばかりが入った卓上カレンダー。

 

そしてつい先日、さらに新しいカレンダーが入荷されました…(`・ω・´)

 

藤城先生が自らカレンダーにする作品を選抜された、限定3000部しか発行されていないプレミアムカレンダーが

入荷いたしました❁

 

 

今、カレンダーというと、会社やいろんな企業からいただくことが多く、

購入は考えていないという方が多いかもしれません。

 

ですが、カレンダーは毎日見ることが多い物。

 

そんなカレンダー、2019年は藤城先生の影絵が印刷されたカレンダーを飾るのはいかがでしょうか??

 

美しい影絵が毎日気軽に楽しめるという魅力もありますし、フィルムカレンダー、卓上カレンダー、プレミアムカレンダーは

いずれも月が終わっても楽しめる様に工夫がなされています。

 

 

2019年は、素敵な影絵と共に素敵な一年にしませんか??

 

それぞれカレンダーには、魅力的な点が沢山あります!!

気になった方、興味を持った方、ぜひ、検討してみて下さい❁

 

フィルムカレンダーは6枚、卓上カレンダーとプレミアムカレンダーは12枚影絵が印刷されているので、

とても魅力的ですよ(*´ω`*)

 

 

 

 

 

山梨にお越しの際には「ほうとう」を!!

昇仙峡では天気は良いのですが、今朝も-3℃と寒い日が続いております( ;∀;)

こんな寒いときには、「ほうとう」を食べるのが一番です!!

 

昇仙峡では、ほうとう味比べ真剣勝負で「ほうとうの達人」の賞をいただいた

「花仙両」がございます!(^^)!

煮込んでいてもさっぱりとしたスープに沢山の野菜入っており、冷え切った体を内側から温かくしてくれます!

その他にも、蕎麦やうどんにご飯ものもご用意しております!!

 

昇仙峡で散策などの後はぜひ、「花仙両」で美味しいほうとうをお召し上がりください(^^♪

 

 

 

一安心!

本日、あいにくの天気ですね(>_<)

雪も降らなくて一安心です!(^^)!

昇仙峡も雪はなくまだまだ安心して来れますよ(^O^)

雪景色の昇仙峡も綺麗ですけども、この時期からはぜひぜひお気をつけてお越しください(*^▽^*)

 

 

冬対策!

今朝、昇仙峡―2℃(≧◇≦)

本当に寒くなりましたね。

ニュースでも雪の情報が出ていますね。

雪の昇仙峡も絶景ですが、これからの季節は車のタイヤ(スタッドレス、チェーン)など冬(雪)対策をして、

ぜひお越しください(^O^)

 

藤城先生の卓上カレンダー入荷❁

先日、皆さんお待ちかねの藤城先生の2019年卓上カレンダーが入荷いたしました!!shine

 

2019年の卓上カレンダーは、藤城先生が93歳で作成された新作の影絵ばかりのカレンダーとなっており、

美しい、魅力的なカレンダーとなっております❁

 

12枚入っている藤城先生の影絵カレンダーですが、その月が終わったら、後ろに書いてある切り取り線に沿って

切り取っていただければ、ポストカードとしても使えるようになります!!

 

卓上カレンダーなので、色んな所に気軽に飾れるようになっております。

 

ぜひ、皆さんチェックしてみて下さいね!cute

 

 

路線バス冬期運休のお知らせ!

甲府駅から影絵の森美術館の駐車場まで運行しております路線バスですが、12月1日より3月31日まで運休となります。

上記期間中は昇仙峡入り口までしか路線バスは運行しませんのでご注意ください!

昇仙峡入り口バス停から影絵の森美術館まで約5キロの道程を歩いていただくこととなります。

12月1日からは昇仙峡入り口から昇仙峡内を周遊する乗り合いバスがご利用いただけますので、乗り合いバスもしくは渓谷を歩きながら昇仙峡影絵の森美術館までお越しください!(^^)!

当館は冬季中も通常通り営業いたします(*^▽^*)皆様のお越しをお待ちしております(*^▽^*)

ジグソーパズル新作入荷(*'ω'*)

本日、ここ昇仙峡影絵の森美術館売店で販売している藤城先生のジグソーパズルの新作を入荷いたしました❁

 

今回は、1000ピースで、二つの作品を入荷shine

作品名は、「魔法の森に燃える再生の炎」「日本一大阪人パノラマ」です。

 

「魔法の森に燃える再生の炎」は、沢山の魔法使いが箒に乗って森を飛び回っている作品になっています。

空には、大きな三日月が明るく輝き、森には、再生の炎が上がっていて、

沢山の魔法使いと共に、カエルや木馬、こびとたちが森の再生を祝福しているようでとってもかわいらしい、どこか温かい作品になっています❁

 

「日本一大阪人パノラマ」は、通天閣や、大阪城、アメリカ村、などなど、大阪の賑やかな街並みがぎゅっと凝縮された作品。

大阪府在住の方で、藤城先生の作品をこよなく愛する方には、至極の一品かもしれませんね( *´艸`)

 

通天閣の上には、藤城先生の作品といえばの、こびとやネコたちが立っていてとても可愛らしいですよ❁

 

隅から隅まで、忠実にリアルに大阪の街並みが描かれているので、とっても魅力が詰まった作品になっています。

 

気になった方は、ぜひぜひチェックしてみて下さいね❁

 

1000ピース完成時の大きさは、75✖50cmになるので、やりがいのあるパズルになっていますよ!

 

仙娥滝ライトアップ最終日!

1か月にわたり行われてきた、昇仙峡の仙娥滝ライトアップですが、本日が今秋の最終日になります!

1級河川「荒川」にある仙娥滝を照らし出す今イベントは、幻想的な光で滝が包まれ、綺麗な空間を楽しむことが出来ます!

本日を逃すと来年まで見ることの出来ないイベントですので、見逃すことなく昇仙峡へお越しください!(^^)!

20181124161052.jpg

紅葉吹雪!!

今日は3連休初日ですね!!良い天気です。!(^^)!

ですが、今日は風が少々強いですね(>_<)

紅葉が風で散りはじめ舞い始めました(^^♪

まさに紅葉吹雪!!(*^▽^*)

紅葉の舞い散る姿も府税事務所があっていいですね。

3連休まだまだ間に合います。

連休はぜひ昇仙峡で感動を!!!!!(*^▽^*)

 

ページ上部へ