ホーム>TOPICS

TOPICS

静観橋通行止めが始まります!

3月9日~3月17日までの8日間、昇仙峡滝上の静観橋が通行止めとなります!!

期間中は不便ですが、ご協力をお願い致します。

最近では、風も強く吹いており体感はかなり寒いです!

昇仙峡をお越しの際にはぜひ、防寒対策などをしていらして下さい!(^^)!

印伝の魅力

印伝の魅力

インドから伝来した織物として印伝という名前になったといわれ、今では山梨の伝統工芸品の代表のような『甲州印伝』。

鹿革に漆塗りの工芸品である『印伝』ですが、鹿革は人の肌に一番近いと言われているのを知っていましたか?(^^)

使っていくうちに手に馴染んでいく印伝は、使い込むほどに自分だけの印伝になっていく感覚があります(^_^)

釣り解禁日!!

いよいよ今日から3月です!早いですね(^^♪

今日から昇仙峡の釣りの解禁日です!

早速釣りをしている方も沢山いましたね(*^▽^*)

昇仙峡ではイワナ。ヤマメが・・・・・(釣りの腕と運があれば・・)

気温も上がってきて春がそろそろ(*^▽^*)

是非昇仙峡の自然の中で楽しんでみてはいかかですか(^^♪

遊歩道をご利用の方へ

昇仙峡は歩きながら渓谷美をお楽しみいただける観光地です。

昇仙峡入口から県営無料駐車場までの遊歩道はスムーズにいけますが、そこから先は去年の12月に起こった落石の影響で、所々歩けないようです(; ・`д・´)

 

県営無料駐車場から歩いて昇仙峡滝上を目指される方は、通行止めになっておりますのでお気をつけて下さい!

また、昇仙峡滝上から遊歩道をご利用の方は、仙娥滝・石門までは歩けますがその先は通行止めになり、迂回路からをお勧めいたします!!

皆様の安全のためにもご協力をお願い致します。

 

サッカー応援しませんか?

サッカー応援しませんか?

準備もそろそろ終わります^_^

ヴァンフォーレ甲府の開幕戦スタジアム外で、はちみつレモンソーダとはちみつホットレモン販売してます!

昇仙峡の降雪状況!

昇仙峡の降雪状況!


朝の美術館の駐車場の様子です!!

25センチ位積もってました!

現在では駐車場の雪掻きは終わり、道路も雪が薄く残る程度ですが、夜間残雪が凍る可能性があり、明日の朝は道路凍結のため、滑る可能性があります。

ノーマルタイヤのお客様はスタッドレスもしくはチェーンなどしっかりとした対策を行ってから昇仙峡へお越しいただくことをオススメします!!

明日10日は休館になります。

明日はメンテナンスの為、休館となります。

明後日2月11日は営業致します!明日は関東地方全域で雪の予報となっていますので、また明後日の影絵の森美術館のブログで、昇仙峡の降雪状況をお伝えさせていただきます(^^)

今日は節分!!

今日は節分!!

今日は節分!!

豆撒きしたり恵方巻きを食べたりする方も多いのでは、ないでしょうか?(^^)

美術館の作品を見ていると赤鬼が出ている影絵を発見!



恵方巻きを食べながら見たい作品ですね♪

明日は節分!!甲府は「大神宮祭」!

明日2月3日は節分!豆まきする日です!!

今年の恵方は『北北西微北』らしいです!「微北」という方角を初めて聞きましたが、「やや北」という意味らしいです…

節分では毎年甲府市内で『大神宮祭』という祭りがあります。商売繁盛を祈願するお祭りで新型コロナウイルスが感染拡大していますが、規模を縮小して明日開催する予定だそうですよ(^^♪

202222124233.jpg

オンラインショップ絶賛稼働中です!!

この時期の昇仙峡は甲府駅からの路線バスも、昇仙峡入口までしか行き来しない為交通の便が悪くなってしまいます!

「森の駅昇仙峡」ではそんなお客様の為に、オンラインショップも稼働しております!!

山梨県産生はちみつの他にもポスターなどの影絵グッズも取り扱っております(^^♪

 

はちみつについては、分からない事などお気軽にお問い合わせください!!

ページ上部へ