TOPICS
甲州軍団出陣!!
今日、甲府市では「信玄公祭り」が行われています!
15時30分には集結し始め、街中に鎧武者があふれます(^^♪
出陣は16時50分から19時までとなります!約1500人の武者軍団の行進は、日本一の規模なんですよ(*^▽^*)
県産食材を使った飲食ブースやクイズスタンプラリーなど、子供から大人まで楽しめるお祭りで、さながら武田信玄公に生きていた頃の城下町のようです(^^♪
年に一度の信玄公祭りをお楽しみください(^^♪
ミツバツツジが咲いております!
昇仙峡では、渓谷沿いやグリーンラインの所々にミツバツツジが咲いています!!
急に暖かくなりましたので、例年よりも少し早いようです!
路線バスも始まり、昇仙峡を散策される方が増えております(^^♪
「第47回信玄公祭り」も今日は、甲州軍団の出陣を祝う宴ということで甲府駅前などで、イベントが行われています!!
交通規制などもありますので、事前に公式サイトなどでお調べになってお越しください!(^^)!
"甲州印伝"
四月になってから四日がたちました。。
新社会人の皆様や、進級、進学などで新しい環境に不安や緊張と戦っている方
多い時期になりました。
そんな私も四月から、昇仙峡影絵の森美術館で働かせていただいています。
私事なのですが、先日高校の卒業式がありました。
私は高校生活の三年間皆勤で通せたので(自慢ではございませんごめんなさい)、その卒業式の日に
景品を頂いたのですが、私はその中身が図書カードだと思いわくわくわくわく
しておりました。
ですが、実際中身をみたら、なんと甲州印伝の名刺入れが入っていました。
正直、その時私は、図書カード!!!!と叫んでしまうくらい
ショックでした。(甲州印伝に申し訳ないですね本当に)
一か月がたち、初めて私が出勤する日が来ました。
甲州印伝コーナーのある売店で研修をさせていただいているとき
印伝の柄には意味があると知り、びっくりしたのですが、
もっと、びっくりしたのはわたしが皆勤賞でいただいた、甲州印伝の柄が
トンボ柄だったことです。
トンボ柄には、トンボの性質から(トンボは前にしか飛べない)
勝負ごとに縁起の良い文様で後ろを振り向かず、前に前にすすめ。といった意味が
込められているそうです。
その意味を教えていただいたときはほんとにびっくりして
鳥肌が立ったくらい感動しました。
と、同時に甲州印伝は贈り物にはとてもピッタリで
魅力的なものだなと、心から思いました。
私も大切な人へのプレゼントなどは甲州印伝にしようと思います。
皆様も影絵の森美術館の甲州印伝を
大切な方へプレゼントされてはどうでしょうか?( ´∀` )
今週末は「信玄公祭り」
昇仙峡のあります甲府市では、今週末「信玄公祭り」があります!!
武田信玄の寝所だったと言われている武田神社から日本一の規模で武者行列が行われます(*^▽^*)
昇仙峡には、武田信玄が戦勝祈願に行ったと言われている「金桜神社」がありますので、信玄公祭りにお越しの際は、武田信玄の所縁の地でもある昇仙峡の金桜神社にもお立ち寄りください!(^^)!
路線バスが運行再開です!
本日より、甲府駅から昇仙峡滝上までの路線バスが運行再開されました!!
一時間に一本のペースで運行されていますが、今日も沢山のお客様がご利用しております(^^♪
森の駅昇仙峡でも、期間限定の「いちごソフトクリーム」や「生はちみつレモンソーダ」がとても人気があります!
公共交通機関で昇仙峡をご利用の際には、事前に時間などをお調べになってお越しください!!
今週は雪が降るかも!?
先週1週間は気温も上がり春らしい日が続いていた為、スタッドレスタイヤを外そうと思っていたのに…
現在の昇仙峡の天気は雨。明日も1日雨。そして21日は雪!!標高800メートルほどある昇仙峡も21日は雪が降るのではと言われています( ゚Д゚)
気温も最高気温が8℃と冬の気温に逆戻り((+_+))寒い日が続きそうなので防寒対策を確り行い体調に気を付けて下さい(´・ω・`)