ホーム>TOPICS

TOPICS

今日は、「厄地蔵尊祭り」!!

昇仙峡から車で15分!

湯村温泉郷にて毎年恒例の「厄地蔵尊祭り」が行われています!!

2月13日の正午から2月14日の正午までの24時間の間は、神様がお願いを聞き入れてくれると言われています(^^♪

屋台などもあり、賑わっているようですので、昇仙峡観光と一緒にいらしてみて下さい!!

湯村で厄除け地蔵尊大祭!!

2月13日(火)正午から翌14日まで昇仙峡から車で30分「湯村温泉郷」で厄除け地蔵尊大祭が開催されます(^^♪

2月13日の正午から湯村にある塩澤寺の菩薩像が24時間だけ願いを聞いてくれるとか(*^▽^*)

屋台も出店して賑わいをみせ、県外からも沢山の方がいらっしゃいます!(^^)!

2月13日は湯村の「厄除け地蔵尊大祭」で1年の厄を落としちゃいましょう(*^▽^*)

昇仙峡オムニバス!

甲府駅からの路線バスは3月末まで運休になっておりますが、昇仙峡内を周る「昇仙峡オムニバス」がございます!!

県営駐車場から荒川ダムや金桜神社、影絵の森美術館駐車場まで観光スポットを便利に行くことが出来ます(^^♪

電話で迎えにも来てくれますので、昇仙峡内で遊ぶ際にはぜひ、検討してみて下さい!

お電話の受付は16:00までとなりますので、お気を付けください!!201828155837.jpg

昇仙峡から車で30分!

こんにちは!

昇仙峡から車で30分の石和温泉郷では「石和温泉冬花火ー笛吹川の舞ー」が行われています!!

2月中の毎週金曜日~日曜日に行われており、午後8時30分~午後8時45分の15分間です(^^♪

夏とはひと味違う花火を楽しんでいただけると思いますし、観覧無料なのでお気軽にご覧になれます!

昇仙峡もこの間の雪が仙娥滝や、木々に残っていますので、この時期でしかご覧になることができない景色が広がっております!!

ぜひ、お越しになってみて下さい!(^^)!

2018261358.JPG

 

現在の昇仙峡!

昇仙峡では昨日まで路面に残っていた雪がほとんど溶けてしまいました!!

今朝の状況では、溶けた雪が凍結した場所が所々にありますので、お越しになる際にはお気をつけて下さい!

仙娥滝もこの時期にしかご覧になることができない、雪とのコラボレーションをお楽しみになれます!(^^)!

昇仙峡にお越しになる際には防寒対策を十分にして、いらしてください!!

201823145236.JPG

 

Fantasia Kofu(ファンタジア甲府)!

おはようございます!

昇仙峡から車でおよそ30分の甲府駅では現在、「Fantasia Kofu(ファンタジア甲府)」というイルミネーションが行われています!!

甲府駅南口で行われており、冬の夜を12万個のLEDが彩り綺麗な景色をご覧になれるイベントです(^^♪

午後5時から始まり、期間は2月14日までとなります!

また、昇仙峡から見る甲府盆地の夜景もとても綺麗ですので、ぜひいらしてみて下さい!(^^)!

201813010338.jpg

いさわ温泉の日です!!

こんにちは!

1月30日は「いさわ温泉の日」ということでなんと、石和温泉郷29施設の日帰り入浴が本日限定で無料となります!!

入浴可能時間は13:30~17:00までとなり、タオルは持参となります(^^)/

そして入浴の際には、各施設のフロントにて「いさわ温泉の日で入浴がしたい」と必ずお声がけください!!

施設により、入浴可能人数に上限がある場合があるため各施設をご利用になる際はお問い合わせください!

石和温泉で有名な施設が多数あり、本日限定になります(^^♪

また、昇仙峡もまだまだ雪景色をご覧になれますので、ぜひいらして下さい(^^♪

 

お問い合わせ先 

石和温泉旅館協同組合 TEL/055-262-3626  FAX/055-263-4812

昇仙峡では強い風が吹いています!

こんにちは!

昇仙峡では解けた雪が固まり、凍結している場所が所々ありますので、お越しになる方はお気をつけて下さい!!

今回は雪が降った後の仙娥滝を撮影してきました(^^♪

迫力もあり、とても幻想的ですね!!

雨が降った後などは、水量が増えますので迫力も今よりあります!

ぜひ昇仙峡にお越しの際には、お足を運んでみて下さい!(^^)!

2018126134259.JPG

オススメなメニューです!

こんにちは!

森の駅昇仙峡では、山梨県産の生はちみつを販売していますが、館内の喫茶コーナーでも生はちみつを使用したメニューがございます!!

特に今の時期、人気があるのはテイクアウトもできる「生はちみつホットレモン」です!(^^)!

ホットレモンを飲むと外の寒さも吹き飛んでしまうくらい優しいはちみつの風味が広がります!!

その他にも、お食事処やお土産品も充実しておりますので、昇仙峡をお越しの際にはぜひ、お立ち寄りください(*^▽^*)2018124153858.jpg

昇仙峡、積雪情報!

こんにちは!

昇仙峡では今朝の段階でおよそ、10cm~15cmくらい雪が積もっていました!!

グリーンラインや渓谷沿いでも、除雪機が通ったようですが、所々路面が滑りやすい区間がありますので、お気をつけて下さい!(^^)!

森の駅昇仙峡の駐車場も辺り一面、雪景色になっております!

お車をお乗りになる方はぜひ、お気をつけて下さい!!

201812314449.JPG

 

 

ページ上部へ