TOPICS
日本遺産昇仙峡ガイド
先日、日本遺産昇仙峡ガイドの第2回講座に参加してきました(^^♪
第二回は地質と水晶の事について!
昇仙峡の成り立ちから何故昇仙峡では水晶が採れるのか、花崗岩やマグマによって水晶が出来ていく過程。川の流路が変わったことによって地形が削られて渓谷が出来た事などを2時間ほど教えていただきました。
昇仙峡で仕事をし始めて8年程経ちましたが、まだまだ知らないことだらけということに気付かされる2時間でした(-_-;)
生はちみつホットレモン!!
昇仙峡は風も強くとても寒い状況です!!
冬の時期は温かい飲み物が一番です(^^♪
「森の駅昇仙峡」では、山梨県産生はちみつを使った「生はちみつホットレモン」がございます!
ノーワックスレモンと生はちみつを一対一で、2週間以上漬け込むことによりはちみつの優しい甘さにレモンの風味も加わり、とても美味しいくなります!!
お出かけの際には、感染防止対策を充分にお出かけください!(^^)!
昇仙峡ロープウェイ冬期運休のお知らせ
昇仙峡にありますロープウェイが2021年1月12日(火)~2021年3月11日(木)の間、設備更新工事の為、運休となります。
つきましては当館で販売していますロープウェイとのセット券の販売も上記期間中は販売致しませんのでご了承ください。
尚、上記期間中も影絵の森美術館は営業しておりますので、美術館ご利用の方はぜひぜひお越しください(^^♪
※通常の営業時間(9:00~17:00)より短縮時間での営業になる場合がありますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。
初詣は金桜神社!!
影絵の森美術館では、掃除にワックスがけ、正月飾りを付けたりと新年を迎える準備を行っています。
昇仙峡にあります『金桜神社』では新年の初詣に来られるお客様を迎える準備を整えてます。
例年たくさんのお客様で賑わう金桜神社ですが、今年の初詣は新型コロナウイルスの影響により、初詣に来る人の数が例年通りか少ないのか予想が付きませんが、感染対策を行ったうえでお越しください。
ネットショップ絶賛稼働中です!!
新型コロナウイルスの感染者数が国内最多を更新中で、年末年始も外出を控えていただくようにお声がかかっています(-_-;)
森の駅昇仙峡では、山梨県産生はちみつのネット販売も行っています!!
店頭と同じように、「アカシア」「百花蜜」の2種類となります(^^♪
このような状況なので、ネットショップをご利用の方がお歳暮としてお送りするようです!!
大切な方へのプレゼントにピッタリだと思います!(^^)!
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
年末年始の営業について
もうあと2週間で2020年も終わり新たな年を迎えます。昇仙峡影絵の森美術館は今年も年中無休で年末年始も休まず営業致します。
営業時間ですが現在、通常の営業時間9:00~17:00⇒10:00~16:00と短縮での営業となっておりますが、年末年始も短縮での営業となる予定となっております。
新型コロナウイルスの感染拡大等の状況により変更となる可能性がありますので、上記の営業時間以外の営業時間となりましたらまたブログで連絡させていただきます。
寒波が来る模様です(-_-;)
12月も3/1が過ぎ徐々に寒くなってきましたが、来週から寒波の影響で一気に寒くなるようですね(-_-;)
この時期には温かい食べ物が多いですが、山梨県といえば「ほうとう」ですね!!
昇仙峡滝上にある森の駅昇仙峡では、「ほうとうの達人」の称号を頂いたサッパリとコクのあるスープが決め手のほうとうがございます!
気になる方はぜひ、森の駅昇仙峡の店内「花仙両」にお立ち寄りください!!
スタンプラリーのおしらせ!!
11月3日から行われていますスタンプラリーは、甲府市が主催しており戦国BASARAとのコラボ企画です!
山梨県内の指定されている各施設にスタンプを集めて回り、オリジナルグッズをゲット出来ます(^^♪
新型コロナウイルスの影響もございますので、お出かけの際には3蜜を避けて十分な予防対策をお願い致します!
影絵の森美術館の隣「森の駅昇仙峡」の館内にスタンプがございますので、昇仙峡をお越しの際にはぜひお立ち寄りください!(^^)!
※こちらのスタンプラリーは、11月3日~21年2月28日までとなります!