ホーム>美術館からのお知らせ

美術館からのお知らせ

楽天チケットで影絵の森美術館!!

こんにちは!

楽天レジャーチケットにて、影絵の森美術館のチケットが手に入ります!!

楽天会員様のみの対象となりますが、入館チケットが割引になり、お土産などの商品も割引になります!(^^)!

ホームページ上からも購入画面に飛ぶことが出来ます!

影絵の森美術館は年中無休で営業しておりますので、ぜひお越しになってください!!

201712712476.JPG

影絵の森美術館 年末年始の営業について

2017年度も残すところあと25日余りとなりました。

昇仙峡影絵の森美術館の年末年始の営業時間についてですが12月30日まで通常営業、12月31日は閉館時間が1時間早く16時まで、元旦1月1日は開館時間が1時間遅く10時より営業となります。尚、1月2日より通常営業に戻りますので上記期間中はご注意ください。

~12/30 通常営業(9:00~17:00)

12/31  9:00~16:00

1/1   10:00~17:00

1/2   通常営業(9:00~17:00)

2017125162659.jpg

昇仙峡へお越しのお客様へ

今冬、昇仙峡へ公共交通機関を使ってお越しのお客様はご注意ください!

路線バスは12月1日より来年3月末まで昇仙峡入り口で引き返しとなります。

昇仙峡入り口から影絵の森美術館まで徒歩で1時間以上かかりますが、冬季期間中は昇仙峡渓谷循環乗り合いバス「オムニバス」が下は昇仙峡入り口から上は金桜神社まで区間を区切って運行しております。不定期運航なので、時間は決まっておりませんが、連絡していただければ迎えに来てくれるそうなので、お気軽にご連絡ください。

2017124105715.jpg

冬の昇仙峡!

12月に入り、紅葉も終わりを迎えて冬山へと変わりつつあります。

2017年も残すところあと1か月を切りましたが、今年度の特別企画展も残すところあと3か月程となっています!

特別企画展「内海桂子 どどいつ絵画展」は2018年3月までとなっています。

通常の絵画と同じように絵で楽しんでいただくと同時に、内海桂子さんの芸人らしいユーモア溢れる七・七・七・五で表すどどいつは、もう一つの楽しみ方となるのでは、ないでしょうか(^^♪

気温は低いですが、雪も降っておらず、道路状況はノーマルタイヤでも問題なく影絵の森美術館に来ることが出来ますので安心して昇仙峡までお越しください(^^♪

2017122122012.jpg

映画に出てます!

12月23日公開の映画「未成年だけどコドモじゃない」に出てくる絵本の作画を当館で展示しています河野里美さんが担当いたしました!

物語の中で、ヒロインにとって大事なアイテムとして登場するようで公開が楽しみです(^^♪

201712113829.jpeg河野里美さんの原画は昇仙峡影絵の森美術館で現在も展示中となっています。

原画ならではの、持つ雰囲気と色彩の豊かさを影絵の森美術館でお楽しみください!(^^)!

秋の昇仙峡も残りわずかです!

こんにちは!

昇仙峡全体でも、紅葉が残りわずかとなっています!!

日を重ねるごとに、寒さも増しているような、冬にかわり始めようとしています"(-""-)"

影絵の森美術館では、お越しいただくお客様が寒くならないように、暖房やストーブなどで館内を温かく保っております!!

これから冬に入り、四季折々の姿を見せる昇仙峡はまだまだ、魅力もいっぱいです!(^^)!

 

 

明日からの昇仙峡

昇仙峡は夕方から霧雨が降り始め、気温も下がってきております。祝日の明日は、朝は少し雨が降る予報ですが、日中は晴れる予報(^^♪

明日からは、仙娥滝のライトアップも竹を利用した「竹あかり」としてイベントを行います(^^♪

また明日からの3日間は湯村温泉との合同企画!「ナイト影絵とナイトロープウェイ」も最終となりますので湯村温泉をご利用のお客様は、ぜひご参加ください(^^)/

 

特別企画展「どどいつ絵画展」

こんにちは!

影絵の森美術館では、影絵の巨匠といわれた「藤城清治」や日本のゴッホ「山下清」などの作品があります!

ほかにも特別企画展、内海桂子「どどいつ絵画展」など合計6作家の作品、170点をご覧になることができます!(^^)!

特別企画展は1年に1度代わっておりますので、「どどいつ絵画展」は来年の3月末までとなります!

昇仙峡にお越しの際には、影絵の森美術館で素敵な影絵をご覧になってください(^^♪

20171119161430.JPG

季節商品取り扱い中!

年末も近づき、2017年もあと1か月半となりました!

昇仙峡影絵の森美術館では、2018年に向けて、展示しています竹久夢二などの2018年度カレンダーを販売しております。

日付の確認だけでなく、日常生活の中で絵画に触れ合うひと時を作ってみませんか?(*^▽^*)

 

昇仙峡 紅葉情報!!

昨日に引き続き、本日も冬型の気圧配置となり、昇仙峡は寒いです(´・ω・`)

甲府市内よりバスでお越しのお客様が昇仙峡の寒さに驚いてました。甲府市内より約5℃気温が低いうえに、山が近い為、日暮れが非常に早い

昇仙峡にお越しの際は防寒対策を確りと行ってお越しください(*^▽^*)

ページ上部へ