ホーム>美術館からのお知らせ

美術館からのお知らせ

昇仙峡雨が上がりました!!

山梨県内、昨晩の9時~10時くらいの雨と雷は凄かったですね!

南アルプス市では瞬間的に100ミリも降っていたようです|д゚)

現在の昇仙峡、グリーンラインは通行止めもなく路面状況も特に問題ありません!

雨が降った後は、仙娥滝の水量が増えているので、いつもよりかなり迫力のある滝がご覧になれるかと思います(^^)/

ぜひ昇仙峡にお越しの際には仙娥滝や散策だけでなく、影絵の森美術館で素敵な影絵をご覧ください!!

2017820105121.jpg

趣向を凝らした演出の美術館!!

昇仙峡にあります影絵の森美術館では、通常の美術館と違った演出で絵が見れるんです(^^♪

まず展示室が真っ暗なんです!!第一展示室の藤城清治の影絵は、自然光が展示室に入らないように地下に展示室を設けております。階段を下りてエントランスを抜けると暗い展示室の中で色鮮やかな影絵の光が美術館にいらしたお客様の心を癒してくれますよ(^^♪

最初にご覧になる影絵は両面鏡張りの影絵です!下には水が張ってあり、合わせ鏡の要領で作品が無限に伸びるように見えますよ(^^)

201781712580.JPG

昇仙峡は雨模様です"(-""-)"

こんにちは!

昇仙峡は雨が降ったり止んだりとハッキリしない天気になっています"(-_-;)

「仙娥滝ライトアップ」は昨日で終了いたしましたが、「わんぱく広場」が20日まで行われます!!

影絵の森美術館は地下が展示室になっており、藤城清治や山下清など合計6作家の作品をご覧になる事ができますので、雨の日でも楽しむことが出来ます(^^♪

また、ミュージアムショップやお食事処もございますので、昇仙峡をお越しの際にはぜひ、ご利用ください!!

201781610132.JPG

PassMe!(パスミー)が影絵の森美術館絵でも使えるようになります!

昇仙峡影絵の森美術館でPassMe(パスミー)が使えるようになります(^^♪

パスミーとはJTBの発行する電子チケットで影絵の森美術館のチケットを事前にお安く購入することが出来るんです(^^♪

使い方は簡単!!チケット購入後、入館券画面を受付で提示するだけ!!まだ使用することは出来ませんが、直近解禁予定!!

解禁日が決まりましたらブログでお知らせ致します!(^^)!

201781393953.JPG

もうすぐ大型連休!!

8月11日より大型連休!!お盆休みになる方も多いのではないでしょうか(^^♪

8月11日は『山の日』!四方を山に囲まれた山梨県の為にあるような日ですね!(^^)!

『山の日』にちなんで山梨県甲府市ではイベント盛りだくさん!!

まず甲府駅周辺では、「小江戸甲府の夏祭り」を行っています!城下町をイメージした街並みにお子様が楽しめるアトラクションから大人まで楽しめるイベントです(^^♪

それに合わせて影絵の森美術館も参加させていただいている「MISSIONDAY KOFU」も開催!昇仙峡では影絵の森美術館、ほうとう処花仙両も参加!!イベント参加者のみの特典も盛りだくさん!!

更に昇仙峡で天然の河川を利用した「わんぱく広場」!宝石さがしや魚つかみ取りなどお子様が喜ぶこと間違いなしのイベントとなります!!

夏の最高の思い出作りに山梨県へお越しください(^^)/

20178911720.JPG※青空が綺麗なので昇仙峡観光のシンボル「覚円峰」の写真を撮りました(^^)

平和への祈り

今から72年前の8月6日、広島そして8月9日は長崎に原爆が投下された日です。

6日後の8月15日に第2次世界大戦は終戦しました。日本では8月15日を戦没者を追悼し平和を祈念する日として「終戦記念日」とすることとなりました。

当館を監修しました藤城清治ご自身も戦争を経験されたこともあってか、平和への願いや生きる喜び、希望の光といったメッセージを感じさせる作品を多く制作されています。

当館では藤城清治や山下清など6作家の作品を展示しております。

芸術は世界共通語のようなものであると思っています。ぜひ当館の作品に触れあって作品に込められたメッセージを感じてみてください。

201788143946.jpg

影絵の森美術館はペットもOKです(^^♪

こんにちは!

台風が明日には関東に接近するようですね"(-""-)"

夏休みに入りご家族皆さんでお出掛けする機会が増えたのではないでしょうか

影絵の森美術館では抱っこしていただくかゲージにお入れして頂ければペットの同伴が可能です!!

先日もポメラニアンを一緒に連れたお客様にご利用して頂けました(^^)/

また、中にはワンちゃんやネコちゃんなど怖がる方もいらっしゃいますので、皆様が楽しくお過ごしいただけますようにご協力をお願い致します。

20178711122.jpg

 

大正ロマン「竹久夢二」

当館で展示しています竹久夢二は明治後期から昭和初期にかけて活躍した作家です。

西洋から取り入れた技術をオリジナルへと昇華させた夢二の作品は美人画が多くその作品は「夢二式美人」とよばれ確立していきました。

当館にあります竹久夢二の作品も美人画を中心に23点を収蔵しております。

その他藤城清治や山下清など6作家の作品も一緒にご覧いただけますので、自分だけのお気に入りの一枚をお選びください(^^♪

201786103158.BMP

夏休みにピッタリ!体験キット(^^)/

夏休みに入り、家族で昇仙峡を訪れるお客様が増えています(^^)/

昇仙峡影絵の森美術館では、夏休みにピッタリの影絵作り体験キットを販売しています(^^)/

当館で作品を展示しています河野里美さんが原案を考えかキットはカラーセロハンを使い光を透過させて、影絵の作り方を勉強しながら作品を仕上げることが出来ます。

カッターを使って作る本格的なものからハサミだけで作れる簡易的なものまで、難易度の様々です(^^)/

夏休みの自由研究に影絵作り体験キットで影絵の作り方を学んじゃいましょう(^^♪

201785103012.jpg

※写真はイメージです。

『MISSION DAY KOFU』バナー作成いたしました(^^♪

昇仙峡影絵の森美術館のホームページ内に当館も参加しております「MISSIONDAY」のイベントバナーを作成いたしました!

画像をクリックしていただくとイベントの詳細がわかるサイトまで行くことが出来ます(^^)

昇仙峡影絵の森美術館や併設する食事処「花仙両」、そして甲府市内にある施設で様々なお得情報も掲載されています(^^♪

8月11日の一日限定のイベントになりますので、事前にお得な情報をgetして昇仙峡と甲府市内の観光をより楽しんじゃいましょー!(^^)!

201782101929.JPG

ページ上部へ