ホーム>TOPICS

TOPICS

23日は富士山の日!!

今月23日は、2(ふ)月2(じ)3(さん)日ということで富士山の日です!!

昇仙峡でも富士山を見渡すことのできるスポットがあると皆様は知っていますでしょうか?(^^)

昇仙峡影絵の森美術館より車で5分ほど上がると見えます「金櫻神社」では富士山を見ることが出来るんです!

金櫻神社は戦国時代に武田信玄が戦勝祈願に来たと言われていますが、水晶発祥の地である昇仙峡の中でも屈指のパワースポットと言われている金櫻神社の不思議な力と霊峰富士の力が訪れる人に特別な加護を授けてくれるかもしれません(^^)

2017221103712.JPG

お食事処「花仙両」!!

こんにちは!

昇仙峡では現在雨が降っており、段々と雨脚も早くなっています(-_-;)

明日から休日です!昇仙峡でのお昼ご飯をお考えの方はぜひ、「森の駅 昇仙峡」館内にございます「花仙両」をご利用ください!!

花仙両では第五回ほうとう味くらべ真剣勝負にて「ほうとうの達人」の称号を頂いたほうとうがお召し上がりできます!(^^)!

その他にもお蕎麦にうどん、天丼にカレーなどのご飯ものもご用意しております!!

お土産等も販売しておりますので、ぜひお立ち寄りください(^^♪

2017217131510.jpg

生ハチミツです!!

こんにちは!

昇仙峡で影絵の森美術館となりに併設されている「森の駅 昇仙峡」では、山梨県産の生はちみつを販売しております!!

生ハチミツというのは加熱処理や加糖などをしていないはちみつです!(^^)!

そのため、市場で販売しているはちみつに比べ栄養価が2倍あり、美肌効果やダイエット効果、二日酔い防止にもなります!

現在、「森の駅 昇仙峡」で販売しておりますのは、アカシア蜂蜜に百花蜜です(^^♪

五月頃には親蜜もご用意しておりますので、風邪予防や花粉症予防にはぜひ山梨県産生はちみつをお試しください!!201721511189.jpg

 

今日はバレンタインデー!!

おはようございます!

本日は「バレンタインデー」ですね(^^♪

昇仙峡にはパワースポット「愛のかけ橋」という場所があります!!

二人で手をつなぎながら渡ると、恋愛成就や夫婦和合の力があります!(^^)!

その他にも縁結びなどで有名な「夫婦木神社」がございます!

お休みの日にはぜひ、昇仙峡にお越しください(^^)/

 

現在の昇仙峡!!

こんにちは!

昇仙峡では雪が舞っておりますが、夕方には雨に変わりそうな模様です!!

甲府市内では雪ではなく雨が降っているようですね!

路面状況も所々で積もっていますが2、3センチ程です!(^^)!

明日には晴れる予報なので、昇仙峡の雪景色をご覧になってみてください!!

20172913859.JPG

 

 

 

 

良い富士山が撮れました!!

こんにちは!

昇仙峡は風が少し吹いていて冷たいですが、空を見ると雲ひとつない快晴のお天気です(^^♪

昨日の帰り道にみはらし広場から富士山を撮影しました!!

201728132440.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昇仙峡をお越しになりながらでもこのような景色を見ることが出来ます。

休憩などには「森の駅 昇仙峡」にお立ち寄りください(^^)/

明日の天気予報では雪となっておりますので、通勤やお出かけの際には十分お気をつけてください!!

山梨はフルーツ王国!!

山梨県といえば桃・葡萄などのフルーツのイメージが強いお客様もいらっしゃると思います(^^♪

山梨は日照時間が長い、昼夜の寒暖差が大きいなど桃・葡萄に限らず農作物に良い影響を及ぼします。

今の時期では山梨でいちご狩りが出来ちゃいます(^^)

もちろん糖度は高くホントに美味しいので山梨の観光にいちご狩りをお楽しみください(^^)/

昇仙峡もお忘れなく(^^♪

201727125023.jpg

2月13日は湯村で厄除け!!

来週は昇仙峡から一番近い温泉郷である、湯村温泉郷で『厄除け地蔵尊祭り(やくよけじぞうそんまつり)』が行われます!

これは毎年2月13日の正午から翌14日の正午にかけて行われる祭りで、普段耳が聞こえないお地蔵様が一年に一日だけ耳が聞こえる日が2月13日正午~2月14日正午までの間であり、その間だけ願い事を聞いて叶えてくれるというもの(^^)

これは全国的にも非常に珍しいお祭りで、地元ではお地蔵様は「厄地蔵」と呼ばれ、前厄、厄年、後厄の時に行くと厄を払ってくれるそうです。

県内外からも沢山の参拝者が訪れますので、山梨方面で観光を検討されているお客様は、昇仙峡と合わせて湯村の「厄除け地蔵尊祭り」へ行ってみてください(^^)/

20172612046.jpg

昇仙峡の夜景がきれいです(*´▽`*)

こんにちは!

本日の昇仙峡は快晴で風もあまり吹いていないので絶好のお出かけ日和です(^^♪

昇仙峡から約1時間車で移動すると笛吹川がありますが、

昨日から「石和温泉冬花火~笛吹川の舞~」冬の花火大会が行われています!!

冬の澄んだ夜空から見る花火は夏とは違います(^^)/

昇仙峡からの夜景も今の時期が1番綺麗に見ることが出来ます!

ぜひ、両方ともご覧になって下さい。

20172415415.JPG

 

今日は節分です!!

こんにちは!

昇仙峡ではやはり風が強く吹いており、車などでも走行中風にもっていかれそうになります!!

本日は節分ということで、「福は内、鬼は外」と福豆を撒いたり年齢の数だけ豆を食べて厄除けを行う日です!(^^)!

また、節分といえば「恵方巻」ですね!!しゃべらずにお願い事を心の中で唱えながら恵方の方向を向いて食べると叶うと言われています!ちなみに今年の恵方は「北北西」になります!!

さらには、明日から休日ですね(^^)/お出掛け先をお決めになっていない方はぜひ、昇仙峡にお越し下さい!(^^)!

201723124552.jpg

ページ上部へ