ホーム>TOPICS

TOPICS

はちみつラングドシャ!(^^)!

おはようございます!

「森の駅 昇仙峡」で販売しておりますはちみつラングドシャ!!

こちらの商品は山梨県産の生はちみつを使用しており、

はちみつの香りとほのかな甘さが口いっぱいに広がるお菓子となっております(^^♪

ここでしか販売しておりませんので、昇仙峡にいらしたときはぜひ「森の駅 昇仙峡」にお立ち寄り下さい!!

20161214102150.JPGのサムネイル画像

森の駅で販売しております!!

こんにちは!

「森の駅 昇仙峡」ではお食事処やお土産品がございますが、その中でも一押しの商品をご紹介いたします!!

山梨県産生はちみつ!このはちみつは、山梨県の南アルプスで提携している養蜂園から届いています(^^)/

市場で販売しているはちみつと比べてみても栄養価が倍以上あり、優しい甘さが口いっぱいに広がります!

さらに、砂糖と比べてもカロリーが1/3しかないのでダイエットや美容にもオススメな商品となっております(^^♪

インターネット販売やお電話からでも承っております。

ぜひ、昇仙峡にお越し下さい!(^^)!20161212105059.jpg

山梨は温泉がいっぱいありますよ(^^♪

本日も気温が下がり、昇仙峡は風も出ている為、体感気温がぐっと下がっております!!

山梨には温泉場が多く、石和、湯村、積翠寺は比較的昇仙峡からも近くアクセスしやすい場所にあります。

武田信玄の隠し湯と呼ばれる秘湯もありますので、さまざまな温泉に入り、気に入った温泉を探してみてください(^^♪

山梨に温泉に入りにきたお客様はぜひ昇仙峡まで足を運んでみてくださいね(^^♪

お車でお越しの際は!!

おはようございます!

昇仙峡にいらっしゃる方は、現在路線バスが運行していないので自家用車でのお越しとなります!!

朝は氷点下までいくときもある昇仙峡、路面など滑りやすくなっているかもしれません"(-""-)"

十分にお気をつけていらしてください!!

先日、夕方5時ごろ帰り道のグリーンラインを下っていると2日連続でシカを目撃いたしました!

野生動物もいますので、沢山の発見もあるかもしれませんね(^^♪

201612994650.jpg

 

お食事処!!

おはようございます!

12月に入り少しずつ寒さが増していくを感じますね"(-""-)"

昇仙峡では散策がメインになりお食事処もたくさんありますが、

オススメのお食事処 「花仙両」 をご紹介します!!

花仙両では合わせみそで作るコクがありサッパリとしたほうとうが一番の人気となっております!(^^)!

こちらのほうとうは、第五回ほうとう味食べ比べ真剣勝負で準優勝いたしました!!

ほうとうの他にもお蕎麦にうどん、ご飯ものなどもございます!

昇仙峡でのお食事はぜひ、「花仙両」をご利用ください(^^♪

2016124102714.jpg

 

 

寒い時期にはこれです!!

こんにちは!

12月に突入し、いよいよ本格的な寒さになろうとしているこの時期には暖かいお飲み物を飲むのが一番です!!

昇仙峡にある「森の駅 昇仙峡」には今年から発売している「生はちみつホットレモン」がございます!(^^)!

こちらの商品は、山梨県産の生はちみつと国産レモンで作った特製のシロップをもとに作っております!!

寒い時期でもこのホットレモンで体の中からポカポカしますよ(^^♪

明日は休日となりますので、ぜひいらしてみて下さい!!

2016122123035.png

昇仙峡からの富士山!!

こんにちは!

昇仙峡の紅葉シーズンが終わりに向かい、いよいよ12月になろうとしていますね(^^♪

今朝、出勤しているときに和田峠から撮れた写真がとってもきれいだったのでブログにアップいたします!!

昇仙峡からの景色を、ぜひお越しになった際はご覧ください!(^^)!

201611291135.JPG

今から昇仙峡にお越しの際は!!

こんにちは!

昇仙峡全体の紅葉シーズンは前年度より少し遅くになりましたが、

今年は58年ぶりの11月中に雪が降りましたので、紅葉と雪の両方をご覧頂ける素晴らしい時期になりました!(^^)!

今からの昇仙峡はかなり寒くなり、朝や夕方にはマイナス1℃にもなる時がありますので、

いらっしゃる方は1枚羽織れるものを必ずお持ちください(^^♪

20161127161612.JPG

 

昇仙峡はイベントです!!

昇仙峡は神社の境内で山梨の美味しいワインと地産の食材を食べていただくイベントを行っております(^^♪

写真は甲州ワインビーフと富士桜ポークの串焼きです(^^)

本当に柔らかくて絶品です!!イベントでは焼きたてをお客様に食べていただけるようになっております(^^)

2016112712106.JPGワインも沢山のお客様にお召し上がりいただいておりますよ(^_-)-☆

20161127121224.JPG

影絵の森美術館から徒歩3分の会場です11月26日、一日限りのイベントとなりますので、昇仙峡へ観光にお越しのお客様はお立ち寄りください(^^♪

現在の昇仙峡!!

おはようございます!

昨日は雪が降っていたこともあり、木々には紅葉シーズンなのになぜか雪!

2016112594649.JPG

しかし、現在は雪も解け始めていて、紅葉と雪が一緒に見れるという不思議な景色を見ることができます(^^♪

今しか紅葉と雪という幻想的な景色を見ることができません!

ぜひ、お越し下さい!(^^)!2016112510224.JPG

 

 

ページ上部へ