TOPICS
桜がすこしずつ・・
いよいよ春が来てますね(^^♪
桜が咲き始めましたね!(^^)!
ニュースでももう桜の花見が・・・
昇仙峡の麓でもいよいよ桜がちらほらと咲き始めました(*'ω'*)
通常の桜よりゴールデンウィーク中と時期は少し遅くなりますが、金桜神社のウコン桜は必見です(*^▽^*)
珍しい薄黄色の花が咲く桜です!(^^)!
春休みからゴールデンウィークは是非、昇仙峡で花見をしてみてはいかがでしょうか?(*^▽^*)
路線バス4月1日より運行開始です!
昨年12月1日より運休しておりました、昇仙峡滝上バス停までの路線バスが間もなく運行再開されます!(^^)!
甲府駅から出発し、昇仙峡入り口・グリーンライン県営無料駐車場・昇仙峡滝上バス停に行くことができ、昇仙峡へのアクセスがしやすくなります!!
1時間に1本程と本数は多くありませんので、予め時間をお調べになっていらして下さい!
昇仙峡滝上バス停の目の前には、影絵の森美術館があり現在、特別企画展「ねこ展」を行っており、様々な画家が描かれたネコちゃんの作品が展示されております!!
その他にも、常設展の「藤城清治」「山下清」などの作品もございますので、ぜひ昇仙峡にお越し際にはご利用ください(^^♪
春に向けて...
暖かくなったかと思えば、寒くなったり、、この時期は本当に温度調節が難しい時期ですね…(; ・`д・´)
今日も昇仙峡は、すっきりとした晴天ですが、風邪が冷たく寒いです…
ただ、これから春に向けて、どんどん気温が上がり、紫外線が気になったり、体温調節がやっぱり難しかったり…すると思います。
そんなときに甲州シルクのスカーフはいかがでしょう??
甲州シルクは、自然豊かで水の澄んだ富士山麓にある大明見という町で作られているため、
肌触りがなめらかですべすべ。
シルク100%で作られているため、とっても繊細で、敏感肌の方にも不快感なく身に着けることが出来るような
心地良さです(*´ω`*)
シルクのスカーフは、紫外線をほぼカットしてくれるため、これから、夏にかけて紫外線が気になる方にとっては
最高の紫外線対策グッズとして、身に着けることが出来ますよ
首に巻くのもよし、バックに結んだり、帽子に巻いたり、、とアレンジ次第で
色々なおしゃれが出来るスカーフは、一枚持っておくと便利ですよ!(^^)!
甲州シルクのスカーフは、昇仙峡影絵の森美術館売店でも販売しておりますので、
ぜひ機会がございましたら、チェックしてみて下さい!!
あと少しで...
あと少しで、3月もおわりですね。
今日は、昇仙峡でも比較的ポカポカと暖かく過ごしやすく、沢山のお客様がいらっしゃいました!
朝、少し天気が悪かったのが、嘘みたいに午後から日差しが差し、春が来るなあ…と感じる温かさでした。
それでも、3月は気温の上がり下がりが激しく、体調を崩しやすいので、皆さんお気を付けくださいね
春と言えば、桜。
ここ、昇仙峡影絵の森美術館で展示している、藤城先生の作品は、「夜桜」や「三春の滝桜」など
これからの季節にピッタリな作品も沢山グッズ化されていたり、展示されているので、
昇仙峡へお越しの際は、ぜひ、影絵の森美術館へお立ち寄りください
特別企画展開催!
企画展の絵が全て掛け替え終わりました^_^
本日より1年間の会期で特別企画展「ねこ展」が始まります(^^)
10作家からなる企画展は浮世絵から近代絵画までと年代も様々で、油彩や版画など見応えのある企画展となっております(^^)
ぜひとも1度ご来館ください(^∇^)
ご卒業おめでとうございます❁
3月と言えば、卒業シーズン…。
今年卒業された方、またはされる方、おめでとうございます❁
これから、春休みに入り、ご家族でゆっくり出掛けたり、友達と卒業旅行へ出掛ける、という方が
多いのではないでしょうか??
そんな方々、旅先に昇仙峡はいかがでしょうか??
これから、新たな環境へと足を踏み出すという方が多く、緊張されている方、不安でいっぱいいっぱいの方、
多いと思います。
そんな不安感や、緊張感は、澄んだ空気に緑豊かな昇仙峡で、忘れてしまいましょう!
昇仙峡で有名な観光スポット、仙娥滝では、その迫力と美しさに、パワーをもらい、
マイナスイオンをたっぷり浴びて、リフレッシュすることが出来ますよ(*'ω'*)
また、ここ昇仙峡影絵の森美術館では、影絵で有名な藤城先生の作品を始め、貼り絵師である山下清の作品、
安井康二の作品などが一回の入館で楽しめ、
美術館入館後は、売店で作品グッズや、山梨県のお土産品などを購入されるのもいいですよ
ロープウェイでは美しい昇仙峡の景色を一望し、遊歩道では、奇石や奇岩を見ながら散策を楽しむのもいいでしょう*
様々な楽しみ方が出来る昇仙峡は、観光に来ないと損ですよ(; ・`д・´)!!
ぜひ、皆さんで素敵な思い出作りにいらして下さいね!!
お待ちしております(*^^)v
そろそろホワイトデー(*'ω'*)
今月の14日はホワイトデーですね(●´ω`●)
バレンタインデーでチョコやプレゼントをもらった男性から女性へお返しをするというのがホワイトデーですが、
友達や、家族などへ日々の感謝をこめてプレゼントを贈る方も多いですよね
そんな皆さん、もうプレゼントお決まりですか??
まだ決まってないという方に、おすすめしたいのが、
当美術館売店で販売している作家さんたちのポストカードです(´-`).。oO
影絵でおなじみの藤城先生を始め、貼り絵で有名の山下清、などなど
当美術館で展示されている作家さんのポストカードを取り扱っており、
コスモスとこびとや、長岡の花火など、有名な作品ももちろん沢山販売させていただいておりますので、
プレゼントには最適です(*'ω'*)
今日も早速、ホワイトデーのお返しにと、ポストカードを購入されたお客様もいらっしゃいました
プレゼント選びで苦戦されている方や、なにかいつもとは違うプレゼントを贈りたい…
という方々にもオススメなので、
ぜひ、これから昇仙峡へお越しになる機会がございましたら、
チェックしてみて下さいね('◇')ゞ
今日は、み(3)つば(8)ちの日❁
今日は3月8日、ミツバチの日ですね(*'ω'*)
みつばちと言えば…はちみつ。
ここ、昇仙峡影絵の森美術館に隣接されている「森の駅」では、山梨県産生はちみつの販売もしているんですよ(´-`).。oO
スーパーなどで販売しているはちみつは、高加熱処理されていて熱に弱いビタミンや酵素が一気に死んでしまうのですが
、生はちみつは、高加熱処理されておらず、生きたままの酵素やビタミンが採れてしまう魅力的な食材なのです
山梨県産の生はちみつは、自然いっぱい、澄んだ空気の中作られたはちみつなので、
とっても甘くておいしいんですよ!!
種類も、アカシア、百花、桜の三種類があり(季節によって、販売する種類が変わります)そろぞれに個性が
あって、おいしいので、皆さんもぜひチェックしてみて下さいね!!
「森の駅」では、販売しているはちみつを試食することもできるので、
昇仙峡へお越しの際は、生はちみつ、ぜひぜひご賞味ください(*'▽')