ホーム>TOPICS

TOPICS

山梨県産生はちみつ好評発売中(^^♪

こんにちは!

昇仙峡にある「森の駅昇仙峡」では山梨を代表する「桔梗信玄餅」や「ほうとう」の他にも山梨県産の生はちみつを販売しています!!

無添加無加工の生はちみつは栄養価が非常に高く、常温保存で2年も持ちます!(^^)!

現在、店頭ではアカシアとサクラの生はちみつを販売しており、お味見も出来ます!!

その他にもお菓子やソフトクリーム、お飲み物にもはちみつを使った商品がございます!

昇仙峡にお越しの際にはぜひ、森の駅昇仙峡にお立ち寄りください(^^)/

2017613123359.jpg

 

 

やまなしコンシェル!!

山梨観光を含めた情報を掲載する「やまなしコンシェル」に昇仙峡影絵の森美術館が掲載されました!!

影絵の森美術館の情報や売店でのおすすめ「生はちみつ」のことまで施設の情報を丸ごと紹介しています(^^♪

やまなしコンシェルでは観光以外にも山梨の様々な情報を取り扱っているようなので、県外から山梨に遊びに来られる方はもちろん県内の方も見てみてください!(^^)!

※↓このロゴをクリックすると影絵の記事が見れますよ(^^)/

201761110442.png

昇仙峡はマイナスイオンたっぷりです(^^♪

おはようございます!

昇仙峡影絵の森美術館の隣に川が流れています!

この川は荒川ダムの方から来ていて仙娥滝、渓谷沿いを流れています(^^)/

昇仙峡は日本一の渓谷美と評価を受けており、針葉樹から森林の中を歩けばマイナスイオンで癒されること間違いなしです!!

気分転換や日頃の疲れは昇仙峡で癒されてください!(^^)!

2017610111320.JPG

昇仙峡の板敷渓谷へ!!

昇仙峡の板敷渓谷へ視察を兼ねて行ってみました!!

影絵の森美術館のある昇仙峡の滝上での水が綺麗なんですが、板敷渓谷は滝上と比べても水の透明度が凄いんです(^^)/

更に、驚くほど冷たい!!ビックリです('Д')

橋を渡り、舗装されていない道を進むと目の前に滝が!?

奥昇仙峡に佇む「大滝」です(^^♪

その雄大さと自然に囲まれた姿は圧巻の一言!!!

険しい道ですので行く際は、歩きやすい靴で行ってみてください!

※SNS栄えする景色でした(^^♪

20176717951.png

この時期にはホタル!!

こんにちは!

6月といえばホタルが見れる時期ですね(^^♪

年々その数は減少していますが、山梨県ではホタルが住みやすいように活動をしている地域もあるそうです!!

昇仙峡がある甲府市では「荒川脇水路」や「相川沿い」で活動があり、早ければ6月中旬には見れるかもしれません!(^^)!

ホタルをご覧になれるのは夜からなので、それまでの時間をぜひ昇仙峡観光と一緒に影絵の森美術館にご利用ください!!

201767164542.jpg

さくらんぼが旬を迎えています(^^)

昨日南アルプス市にある、さくらんぼ農園に伺いました(^^♪

赤い宝石と呼ばれるさくらんぼは、日差しに当たって綺麗に光り輝き、まるで本物の宝石のよう!!

甘みも強く、まさしく今が食べ頃!!といった感じ(^^♪

ただし、さくらんぼが美味しいからと食べ過ぎるとお腹を壊しちゃうかもしれないので、食べ過ぎには注意しましょう"(-""-)"

201765145526.JPG

雲ひとつありません!!

こんにちは!

昇仙峡では本日、雲ひとつなく絶好の散策日和です!!

散策といえば日本一の渓谷美を見る事ができる昇仙峡(^^)/

周りは新緑に囲まれ涼しい風がとても心地いいです!!

201764151112.JPG

生はちみつお味見が出来ます(^^)/

影絵の森美術館に併設されている「森の駅 昇仙峡」!!

山梨を代表する桔梗信玄餅やほうとうなどのお土産品や山梨県産なまはちみつを販売しています!

現在、生はちみつはアカシアとサクラの2種類店頭に並んでいます(^^♪

6月中には新蜜の百花蜜が販売予定です!!

サクラと百花蜜は1年間で50キロしか採取できない限定の商品です!

店内では試食も行っておりますので、スタッフにお声がけください!(^^)!

20176315273.JPG

夏越の祓い

今日で6月!!2017年ももう少しで折り返しを迎えます!!

昇仙峡にあります金櫻神社では、6月に「夏越の祓い」といい、一年の前期半分の厄を落とし、残り半年の健康と厄除けを願うとされています。

一般のお客様や団体でのご利用で「夏越の祓い」も受け付け可能なようですので、興味のある方は問い合わせてみてください(^^)/

山梨昇仙峡は水晶発祥の地としても有名で金櫻神社では、水晶のご神体もご覧いただけます。

201753115494.JPG

新蜜がいよいよ登場!!

昨日、提携養蜂園へ今年度の蜂蜜の収穫状況を伺いに行ってきました(^^)/

春先が寒く急に気温が上がった為、収穫量が若干落ち込むかもとの話でしたが巣箱を持ってみると、ズッシリと蜂蜜の重さを感じる事ができました(^^♪

更にタイミング良く、あまり見る事の出来ない『分蜂』も初めて見る事ができました(^^♪

体長1cm程のミツバチが集めてくる自然の贈り物を今年も森の駅昇仙峡で販売させていただきます!!

6月より期間限定の『さくら生はちみつ』も販売されます、こちらの売店ではアカシアと桜の蜂蜜の試食も行えますので、お気に入りの蜂蜜を試食してからお買い求めください(^^)/

20175291116.JPG
201752911140.JPG

 

ページ上部へ