ホーム>TOPICS

TOPICS

8月6日

今日8月6日は広島に原爆が投下された日になります。

原爆投下から71年、人類史上初めて核兵器が使われた瞬間でもありました。

藤城先生の作られる影絵の中でも平和をテーマにした作品があり、個展を開催する際も平和という言葉を使われる事があります。

昇仙峡影絵の森美術館では藤城先生の作品が54点展示しており、常設展、企画展を合わせて4作家134点の作品を展示しております。

各作家の様々な思いがこもった作品を感じながらご鑑賞ください。

201686142440.jpg

仙娥滝に虹が!(^^)!

こんにちは!

昇仙峡は多少曇り模様ではありますが、雨が降る様子はないので良かったですね(^^)/

先日、仙娥滝に行ったときに「虹」を見つけました!!

この季節に見る仙娥滝は、涼しげで見ているこちらも涼しくなってくるような感じですね。

夜にはライトアップもやっているので、昇仙峡で素敵な渓谷美を見た後は、仙娥滝と

影絵の森美術館にいらっしゃってください(^^♪

201685143558.JPG

 

今日は、ハシの日!!

こんにちは!

昨日、一昨日と夕方から夕立で雨や雷が続いていますが、天気の変化にはお気をつけてください(^^)/

本日8月4日は語呂合わせで「ハシ」の日です!

「箸」というのは人と人と繋ぐ架け橋の意味があります(^^♪

昇仙峡にありますお箸屋「楽膳」ではお箸にお名前やメッセージを無料で彫らせていただくサービスを行っています。

ぜひ、お客さまだけのオリジナルのマイ箸をお買い求めになられては??

20168412857.jpg

8月3日は『ハチ(8)ミツ(3)の日』!!

おはようございます!ここ2日間急に雷雨になったりと、山梨県内は不安定な天気となっています!

今日8月3日は語呂合わせで『ハチミツの日』です!(^^)!

昇仙峡にあります森の駅昇仙峡では、山梨県産生はちみつを販売しています(^^♪

ホームページ上からもご購入いただけますが、森の駅ではアカシアに加え期間限定のさくら、百花の3種類をご試食いただくことも出来ます!(^^)!

山梨の肥沃な大地に育まれた3種のハチミツは、それぞれ味わいも変わりますので、昇仙峡へお越しの際は森の駅限定のお土産「山梨県産生はちみつ」をご利用ください(^^)/

20168311734.jpg

 

夏は昇仙峡!!

こんにちは!

いよいよ本格的に夏と感じるほど気温も高くなっておりますが、甲府の街中と比べても

昇仙峡は5度くらい涼しく気温差があります(^^♪

「影絵の森美術館」隣の「森の駅 昇仙峡」ではソフトクリームや冷たいお飲み物も揃えています!

特に一押しの商品は、山梨県産のハチミツとレモンで作った特製シロップをソーダで割った「はちみつレモンソーダ」です!!

昇仙峡の美しい渓谷美をご覧になった後は、影絵の森美術館で素敵な影絵をどうぞご覧になってみてください!(^^)!

2016730105325.JPG

ご注意ください!!

こんにちは!

昇仙峡は曇り模様の天気になっています(^^)/

昇仙峡にいらっしゃるお客様にお知らせがございます!

落石や土砂崩れ防止のため県営駐車場を過ぎた道路で工事をしています。

予定ではお盆前には終わるようなのですが、その区間だけ片道一車線になります!

観光にいらっしゃる方はお足元に十分ご注意しながらお越しください(^^♪

2016728123114.jpg

 

トンボ発見しました(^^♪

おはようございます!

昇仙峡の本日の天気は少し曇り模様のようですが段々と晴れていきそうです(^^)/

昇仙峡では様々な動物や昆虫が目撃されていますが、今回見つけたのは「トンボ」です!!

名前は「ミヤマカワトンボ」で日本のカワトンボの中では最大の大きさといわれています!(^^)!

その他にも昇仙峡には見たことがない動物や昆虫がいるかもしれません!

昇仙峡を観光にいらっしゃいましたら、影絵の森美術館をご利用なさった後に周りの風景をご覧になってみては??2016724104448.jpg

 

ブドウが旬になります!!

おはようございます!

昇仙峡本日の天気は、曇り模様で雨が降っています"(-""-)"

山梨県といえばフルーツ王国!!中でもブドウやモモ、スモモは全国一番の収穫率を誇っています!

7月下旬からブドウの収穫時期が始まります(^^)/

山梨でブドウが最初に作られたのは鎌倉時代でかなり昔から伝統的に作られています!

影絵の森美術館からお車でおよそ30分の所にございます南アルプス市は8月頃からが収穫時期になるようです。

昇仙峡で綺麗な影絵をご覧になった後は、フルーツ狩りなさってみては??

2016713124113.jpg

 

昇仙峡へ来たら(^^♪

こんにちは!

本日、昇仙峡は霧が濃くはっきりしない天気です。

「やまなしめぐり」夏号に影絵の森美術館と森の駅 昇仙峡が載りました!!

現在、影絵の森美術館では特別企画展で「河野里美先生」の作品を展示しています。

森の駅昇仙峡では、提携している養蜂園から採蜜している山梨県産の「生はちみつ」を使用した「生はちみつソフトクリーム」や「生はちみつレモンソーダ」を販売しております(^^)/

昇仙峡を観光にいらっしゃいましたら是非、影絵の森美術館にお越し下さい!!


20167915491.JPG

特別名勝 昇仙峡

全国的にニュースになったので、知っている方も多いかと思いますが、昇仙峡内でロッククライミング用の金具が岩場に打ち込まれているのが先日発見されました。

金具が見つかったのは昇仙峡内の仙娥滝近くの岩場で、影絵の森美術館から徒歩5分程と非常に近い場所でもあります。

昇仙峡は国に指定された全国でも36カ所しかない特別名勝地であり国から徹底した保護が図られている場所になります。

昇仙峡観光協会をはじめとし、各施設、各スタッフ、お客様に協力して頂きながら国内有数の渓谷美を守ってまいりましたが、一部の方の行動で今まで守ってきた渓谷美や生態系が壊れる危険もあります。

都心から1時間半とアクセスにも優れた名勝地の景色をいつまでも守っていきたいと私達は考えています。

観光に来られるお客様のご協力を宜しくお願い致します。

20167812755.png
2016781292.jpg

 

ページ上部へ