実際に作ってみよう❀
影絵を実際に見ていただくと、どのように作られているのか不思議に感じられる方も
多いと思います…!
私も初めて影絵を見させていただいたとき、その美しさに呼吸をするのも忘れるくらい魅了されたのですが、
どのようにしてこの作品が作られているのかもすごく謎でした。
影絵がどのようにつくられているのか実際に調べても、なかなかその作り方は
複雑で難しく、理解するにも結構時間がかかりました。。。
ですが!昇仙峡影絵の森美術館の売店では、そんな影絵の作り方が簡単に楽しく理解できちゃう商品を用意しております!!
若手影絵作家の河野里美先生が監修された、「影絵キット」なのですが、
自分で簡単に影絵が作れるキットになっていて、
難易度も簡単なものと、すこし複雑なものがあり、四種類のデザインからお選びいただけます!!
細かい部分のカットに苦戦したり、ここの色はどうしようか、、と悩んでいるうちに
自分だけの自分好みの影絵が出来上がり、達成感とともにとても愛着がわいてしまうんですよね。。。
ご自宅の窓に貼っていただけば、太陽の光でステンドグラスのように輝く影絵を楽しめますし、
額に入れて飾っていただくのももちろん素敵ですよね!!
どのように作られているのかを自分で実際に体験してみると、影絵の魅力をもっとかんじることが
出来ると思います!!
昇仙峡影絵の森美術館へお越しの際は、ぜひ影絵キットもチェックしてみて下さい!!
他にも素敵な作家さんたちの作品グッズをご用意して皆様をお待ちしております!!
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.kageenomori.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/941